CLINIC POLICY
緻密で、丁寧に。
確実な治療をめざして。
みずほ歯科は、通院後、
「治療の必要がなくなるクリニック」をめざすために、
最適な治療を行える方法や機器を採用します。
治療箇所に菌が感染するのを防ぐ「ラバーダム」や、
緻密な作業を可能にする拡大鏡など、
世界的に定番とされている手法や、
最新の機器を精査した上で処置を施します。
Preventive Steps
虫歯の再発を
徹底的に防止する「環境づくり」。
虫歯の原因は、実は治療中にも潜んでいます。それは、雑菌が治療箇所に侵入してしまうこと。例えば、歯の根っこに通ずる箇所に雑菌が入ってしまうと、歯の神経を徐々にむしばみ、口の中の骨に到達し、結果、骨を溶かしてしまうような事態にもなり兼ねます。
みずほ歯科では、薄いゴム製の「ラバーダム」というシートで治療をする歯以外を覆い、唾液や雑菌をシャットアウトして、無菌状態を保ちながら治療を行います。患者さまによっては、あまり見慣れない光景かもしれませんが、歯科医を志す人であれば、教科書で学んだことのある常識です。
また、口内の「消毒」も徹底しています。例えば、銀歯を入れるにあたっては、仮の詰め物を一度取り外すというステップを踏みます。
この時“剥き出しになった歯”は、詰め物を1週間ほどかぶっていた歯ですので、雑菌も存在します。みずほ歯科では、その歯をきちんと消毒した上で銀歯をかぶせます。当たり前のように思える話ですが、クリニックによってはこの手間を省いてしまうところもあるのです。
このようにみずほ歯科では、虫歯の再発を引き起こす雑菌の侵入原因をひとつずつ断ちながら治療をします。
ラバーダムを採用することのメリット
- 1唾液による感染を防止。
- 2器具が喉に落下するのを防ぐ。
- 3治療箇所に集中できる環境をつくれる。
Field Extending
スタッフ全員が、
「拡大視野」で治療を実施。
歯科医には、微小な部位を処置する手先の器用さが求められますが、実は「目」も非常に重要です。詰め物の隙間や、微細な凹凸を見逃さないように。また、必要以上に部位を削らないようにするために。“優れた目”を持っていなければ、緻密な治療は行えないからです。みずほ歯科では、目視よりも6倍の視野が得られる「拡大鏡」を医師だけではなく衛生士も含め、全員が着用します。
この道具に関しても、ラバーダム同様に、見かけたことのある患者さまはあまり多くないかもしれません。拡大鏡を使用することで、より精度の高い治療が可能となり、これまで見逃されてしまった虫歯を発見することもあります。また、治療によっては、目視の8〜20倍の視野を得られる「マイクロスコープ」も使用します。より精密な治療を行うことを可能にするものですが、大きく変わってくるのは使う「道具」です。例えば、口内を縫う際に使う「針」と「糸」。目視で処置を行う場合は、目で見ることのできる太さの針と糸しか使えませんが、マイクロスコープであれば、より細いものを使うことが可能。結果、「痛み」や「治癒」も変わってきます。
さらにマイクロスコープでは治療の様子を録画することも可能です。これまで自分の歯がどうなっており、どのような治療を行うかは歯科医任せでしたが、みずほ歯科では、口内の状況を把握できる動画を閲覧できる機会も提供することで、患者さまには安心して治療に臨んでいただきたいと考えています。
拡大視野による治療のメリット
- 1大切な歯を必要以上に削ることを防ぐ。
- 2詰め物の装着精度を上げる。
- 3早期発見、早期治療につながる。